ひげ剃りの2~3日後にニキビみたいなものでできた
治す方法はあるの?
ひげを剃ると赤いブツブツやニキビなどができてしまう!と悩んでいる方もいるのではないしょうか?
このままニキビの上からひげを剃ったり、カミソリ負けを繰り返していると、治りが悪くなり跡が残ってしまいますよ!
私自身もひげ剃り後に血だらけになり、肌荒れで悩まされていました。
ですが、カミソリの使い方を見直し、保湿ケアを取り入れることで大幅に改善できました。
この記事では、ひげ剃り後のニキビ(肌荒れ)の原因と対策をわかりやすく解説しています。
正しいカミソリの使い方をマスターして、清潔な肌を取り戻しましょう。
カミソリ負けはニキビ以外にもある

カミソリ負けとは、ひげ剃り後に赤みやヒリヒリ感を感じることです。
カミソリ負けと聞くと、多くの人がニキビを思い浮かべるかもしれません。
しかし、ニキビだけに限らず、赤みや毛嚢炎など、様々な皮膚トラブルがあります。
主な原因は、カミソリの刃が皮膚を刺激し、その結果として細菌が毛穴に侵入することにあります。
カミソリ負けを防ぐには、正しいカミソリの使い方を身につけ、肌へのダメージを極力避けることが重要となります。
次の章では、カミソリ負けになった場合の対策をご紹介します。
カミソリ負けになった場合の対策4選

カミソリ負けになった場合の対策は4つあります。
早めの対策で悪化を防ぎましょう。
- 患部を冷やす
- 治るまでひげ剃りをやめる
- 自己判断で市販クリームは使わない
- 治りが遅い場合は皮膚科へ
患部を冷やす
カミソリ負けでニキビや赤みが出たら、まずは患部を冷やしましょう。
炎症部分(ニキビなど)は、熱をもっているため、冷ますことで炎症を鎮め、痛みを和らげる効果があります。
例えば、清潔なタオルに包んだ氷や冷たいジェルパックを使って、数分間患部に当てることが効果的です。
幹部を冷やすことは、ニキビの炎症と悪化を防いでくれます。
治るまでひげ剃りをやめる

カミソリ負けでニキビができた場合、治るまでひげ剃りをやめることが大切です。
剃り続けると、肌への摩擦や圧力がニキビを刺激し、症状を悪化させる原因になります。
治癒を促すためにも、一時的にひげ剃りをやめて、肌を休ませましょう。
ひげ剃りを中断中は、マスクでカバーするのがポイントです。
ニキビや吹き出物などが出てきたら、ひげ剃りをストップして触らないようにしてください。
自己判断で市販クリームは使わない
カミソリ負けでニキビが出た際、自己判断で市販のクリームを使うことは避けましょう。
専門知識ないと、逆に肌を刺激し、状態を悪化させる可能性があります。
正しい治療法を知るためにも、皮膚科の医師に意見を仰ぐことが重要です。
安易な自己判断は、肌トラブルのリスクを高めます。
治りが遅い場合は皮膚科へ

カミソリ負けによるニキビが改善しない場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。
専門医からの診断と治療は、症状の早期改善につながります。
自己判断ではなく、医師による適切なアドバイスを受けることが、健康な肌への最短ルートです。
カミソリ負けの予防は3つ

カミソリ負けを起こさないための予防策は3つあります。
事前に防いで
- 正しいひげ剃りをマスターする
- 保湿ケアで肌に潤いを
- ひげ脱毛でカミソリを使わない
正しいひげ剃りをマスターする
カミソリ負けになる理由として、主にひげ剃りが原因です。
正しいひげ剃り方法をマスターするためには、3つの対策が効果的です。
- カミソリを定期的に交換
- シェービングフォームを使う
- 蒸しタオルで肌を温める
1つ目は刃を常に清潔に保つことが重要で、同じカミソリを使いすぎると、切れ味が落ちて肌への負担が大きくなります。目安としては2週間に1回、刃を交換しましょう。
2つ目は、シェービングフォームを使用することで、肌を柔らかくし、滑りを良くして肌荒れを防ぎます。
3つ目は、蒸しタオルで顔を温めることで、毛穴が開き、毛が柔らかくなるため、ひげ剃りがスムーズになります。
上記3つを意識することで、ひげ剃り時の肌への負担を軽減できます。
ひげ剃り方法を下記で詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてください。
【肌を痛めてない!?】正しいひげ剃り方法とカミソリの使い方を写真付きで解説!
保湿ケアで肌に潤いを
保湿ケアは肌の潤いや、バリア機能を向上させカミソリ負けを防ぎます。
日頃の保湿ケアが不十分な場合、肌が乾燥し、カサつきや赤みなどが発生してしまいます
また、ひげ剃り後は急激に乾燥してしまい、肌トラブルの原因となるため注意が必要です。
保湿ケアはたくさん種類がありすぎて、どれを使ったらいいの?
下記にある「化粧水・美容液・乳液」が1本にまとまった商品がおすすめです。
コスパや使い勝手がよく、一回で済ませられるため、時短にもなりますよ!
ひげ脱毛でカミソリを使わない
カミソリ負けを避けるための手段として、ひげ脱毛が効果的です。
脱毛によって、定期的な剃毛の必要がなくなり、カミソリ負けを防げます。
また、毛根がなくなると青ひげの解消にもなり、若々しい印象を与えられます。
「ひげがいらない!」という方はひげ脱毛を始めましょう。
ひげ脱毛が始めての方や効果については、下記で詳しく解説しています!
【今なら21,820円!?】湘南美容外科のヒゲ脱毛6回コース料金・効果は!?写真付きで解説します。
ひげ脱毛のよくある質問

ひげ脱毛ってよく聞くけど、実際どうなの?
そんな方へ気になる質問に回答しているので、ぜひ参考にしてください。
初期費用がかかることや通院する必要があることが挙げられます。
近年ではお手頃な価格のクリニックが多く、湘南美容外科では今なら(2024年3月現在)6回16,800円で脱毛できます。
また、脱毛は1~2か月に1回と頻繁に通院する必要はなく、施術時間も15分程度で終わります。
初期投資として2~3万程度は必要になります。
ただし、一生分のカミソリやシェービングフォーム代、ひげ剃り時間を考慮すると、長期的には費用対効果が高く節約につながります。
毛の濃ゆさや、どの程度毛を無くしたいかによって回数は変わります。
一般的には、5~6回でひげ剃りの回数が減る程度、10~12回でほとんど毛がなくなる程度と言われています。
個人差によって変わるので、クリニックの専門医師に相談してみましょう。
ひげ脱毛で若々しい肌を手に入れよう

カミソリ負けで悩んでいる方は、ひげ剃り方法と保湿ケアを見直しましょう。
下記の3つを心掛けることで、カミソリ負けは大幅に改善できます。
- カミソリの刃の定期交換
- シェービングフォーム
- 保湿ケア
ただし、カミソリの使用は、どうしても肌への負担がかかってしまいます。
「ひげはいらない!」という方には、ひげ脱毛がおすすめです。
カミソリによる肌荒れを減らすだけでなく、青ひげも解消されるため、清潔感のある肌になりますよ。
こっそりひげ脱毛を始めて、同僚の方から「最近若返ったね?」と一目置かれる存在を目指しましょう!